涸れ井戸のScope

f:id:Mikoto0903:20200713224435j:image

 

水があれば井戸は覗き込む物である。

それをscopeとして使うならば、そこに反射する空を見ることになるだろう。

一方で、涸れ井戸をscopeとして使うのならば、井戸の底に立つ必要がある。

井戸の底に立った経験はないが、おそらく四角形に切り取られた空が見える事になる。

 

ここで大前提として、涸れ井戸のScopeという歌詞が使われているHello Wink!について。ハロウィンの時に作られた曲なのだから、その時間帯は夜と推測される。

 

 

夜に空を見上げれば何があるか?

 

言うまでもなく星空だ。

 

 

この段階で星空を見上げる存在とは?

 

Poppin'Partyは学年が上がり、後輩を持つことで、星を追うだけの存在ではなくなってきている。

それは無意識なのかもしれないが、かつて戸山香澄がGlitter*Greenを見た時のように、誰かの星空になってきている。

 

 

ではHello Wink!におけるその存在とは?

 

イベントストーリー、Poppin'ハロウィンパレードにて、自身の所属するバンドが実装すらされていないにも関わらず、登場した人物がいた。

 

幸いにもハロウィンなので、日付けが特定できる。朝日六花がLOCKになったのは、この日よりも後の話だ。

 

 

井戸の話に戻ろう。

前述の通り、井戸の中に入ったことはないが、井戸の横幅なんてたかが知れている。

それこそ、"立ちすくんで動けなくなる"程に狭いだろう。

何かと共通するところが多い戸山香澄と朝日六花。

 

涸れ井戸の中にいるのは誰なのだろう?

 

 


ここで古典的な知識を1つ。

"掛詞"と呼ばれるものがある。

和歌の修辞技巧の1つで、同音意義を利用し、1つの単語に複数の意味を含ませる技法である。

これを使う上で重要なのは、この修辞技巧が使われた場合、どちらの意味も含めて現代語訳しなければならない。

 

 

もう1つ、今度は英単語の知識。
英語の固有名詞として、カレイドスコープというものがある。日本語訳すると、"絶えず変化するもの"となる。

f:id:Mikoto0903:20200713224502j:image

"涸れ井戸のScope"と"カレイドスコープ"。少々こじつけ感は否めないところではあるが、掛詞として考えてみる。

 


最初に述べた通り、井戸の底から星空を見上げる存在については、戸山香澄以外にも当てはめることができる。

 

そして"絶えず変化するもの"。

 

この2つを掛け合わせた意味をとると、"見上げる星空も見上げる人物も、絶えず変化している"というニュアンスが汲み取れる。

 


見上げる存在の変化。

 

SPACEでのGlitter*Greenのライブに、戸山香澄は自身の求めた星の鼓動を見出した(アニメBanG Dream!第1話「出会っちゃった」より)。

 

一方で、SPACEでのラストライブを見た朝日六花も、そこに星空を見出した(RAiSe!EP01ラストライブより)。

 


そして、見上げる星空も変化し続ける。

見上げるだけだった戸山香澄が、誰かに星空を見せたように。

朝日六花や倉田ましろのように、星になれる可能性を秘めた人物が現れた事も、その根拠となるだろうか。

 


イニシャルで示された、日常と非日常の混ざり合い。それはさながら六花とLOCKを隔てる壁を示すようで。

 

そして、Hello Wink!の持つ非日常の可能性。

これらを含めると、Hello Wink!はStep×Step!への伏線ともとれるのではないだろうか。